厚生労働省認可 全国クリーニング生活衛生同業組合連合会組合員
高知県須崎福祉保健所届出済 2窪保第1号
問い合わせ0880-22-0129 受付時間:9時〜17時(土日祝除く)

ブログ

C・ロナウド来日!未来のロナウドくん達は一生懸命に練習して汗を流し、お父さんは布団を洗濯して汗を流す!

2015年7月8日

しももとクリーニング工場長です。

 

昨日は七夕でしたね。

皆さんは何か願い事をしましたか?

僕はというと、、、

ナイショ(笑)

 

どうやら、昨日からサッカー界の

彦星様が来日してるらしいです。

スクリーンショット 2015-07-07 23.00.05

CR7!!

images

泣く子も黙るレアルマドリーのスーパーエースです。

(彼に誘われて、お断りする女性いるのでしょうか??)

 

まぁ、好みもありますが、

サッカーに対する姿勢、プロとしての意識の高さは

おそらく、世界ナンバーワンだと思いますよ(本当に)

30歳を超えても衰えること無く、

凄まじいゴール数を重ねていく裏側には、

毎日の鍛錬があるからこそだと思います!

 

そんな彼を目指して?

四万十町のちびっ子達が一生懸命に練習してました。

IMG_6996

今日はナイター練習に励んでいましたよ。

IMG_6998

ウチの未来のCR7(笑)

何処見てんだ?

短パンの紐はどうなってるんだ??

ロナウドはたぶん、、、

 

無理でしょう(笑)

 

けど、頑張ることはいいことだ

 

そんなお父さんは日中大忙しでした

 

IMG_3861

こんなシミを

IMG_3862

ゴシゴシやってクリーニング!

IMG_3866

羽毛ふとんを丸洗い!

IMG_3873

ゆっくりと、丁寧に洗い上げていきますよ。

IMG_3858

もう一丁、丸洗いして。

IMG_3869

IMG_3857

こんな感じの一日で、いい汗かきました!

 

息子にはまだまだ負けられません(当たり前です)

そんなお父さんは眠い目をこすりながらブログ書いてます(笑)

オヤスミナサイ

お父さんの頑張る丸洗い

 

追伸:今週末に四万十町商工会青年部メンバーが

   高知県知事をこの町にお招きして

   何やら面白い事を企てているらしい。

   (乞うご期待)


昨日は松葉川温泉でまったりと自分を丸洗いしてましたので、今日は羽毛布団を洗濯してます!

2015年7月6日

しももとクリーニング工場長です。

 

今朝のワンシーン

幻想的な景色です。

IMG_6966

が、

 

朝、晩ともに、

まだまだ冷え込みます。。。

 

南国高知でもこんだけ寒いとなると

日本全国なかなか布団の衣替えが

進まないんじゃないでしょうか?

 

僕自身も、

いまだに冬用の羽毛布団で寝ています

実際、寒いのですから、、、(もう7月だよ!)

 

だから、昨日は、あったまりに行ってきました

沈下橋を見ながら、

IMG_6942

どんどん山奥へと進みます。

IMG_6947

四万十町の秘境です(笑)

到着しました!

IMG_6957

松葉川温泉です。

IMG_6960

男湯になります、この反対側が女湯になってますよ。

IMG_6963

息子もテンション高いです(笑)

何故ならば、

スクリーンショット 2015-07-06 21.39.02

こんなキレイな景色を見れる

露天風呂が彼は大好きなのです(高崎山のお猿さんみたいに)

僕も松葉川温泉の湯は

お肌にしっとりとまとわりつくので

大好きな湯の一つなので、よく利用しているんです

スクリーンショット 2015-07-06 21.39.46

江戸時代からその名が知られていたという

とっても歴史のある温泉ですので、

是非とも一度はご利用していただきたいです

美人の湯としても知られる温泉

 

と、いうワケで

ヌルヌルの湯で自分を丸洗いして(笑)

日頃の疲れも癒してもらったので、

 

今日はちゃんとお布団を丸洗いしてました。

IMG_3482

本日はコチラの羽毛ふとんです。

IMG_3483

襟元に古めのシミがあります、

この部分を無添加石けんで

前処理してからの〜

ふとんを丸洗い洗浄して〜

高温乾燥で一気に仕上げます。

IMG_3491

光の角度がよろしくナイので見づらいですが、

概ねシミは取れてますよ

IMG_3493

圧巻のフンワリ感ですね、

文句なしの仕上がりです!

まだまだ肌寒いですが、

あなたのお布団には湿気と汚れが溜まってませんか?

羽毛布団がこんなにフワフワになる丸洗い

 

スクリーンショット 2015-07-06 21.36.34

なでしこジャパンの皆さん、本当にお疲れ様でした。

あなた達は本当にタフですね、

僕達、男子も見習うべきところが

たくさんあるな〜といつも感心します!


四万十町にコストコがやってきました!梅雨明けはいつ頃になるのかな?(黒カビ有りの和布団クリーニング)

2015年7月4日

しももとクリーニング工場長です。

 

本日、

高知県四万十町に、

IMG_6927

黒船がやって来ました(笑)

 

コストコ!!

 

大きいことはいいことだ!(実にアメリカ的です)

IMG_6926

1388gもあるティラミスの消費期限が2日間しかありません。。。

 

残ったらどうするの?

冷凍庫行きでしょうか?

その後、ちゃんと食べるのでしょうか?

 

いや、ご近所さん達とシェアすればいいんです!

そうすればコミニュケーションとれて一石二鳥です。

 

Facebook等のSNSが普及していった背景には、

共感する(シェアする)ということが

今の時代に受け入れられたからじゃないでしょうか?

IMG_6924

店員さんもあたふたと準備してます。

 

しかし、

 

この作業はシェア(お手伝い)できません。。。

(お客さんいっぱい来るといいですね)

 

 

そして今朝の8時45分頃

IMG_6930

やっぱり、たくさんの人が並んでます(店員さん、よかったですねー!)

売り場はこんな感じになってました。

IMG_6937

共有する、または譲り合うというより、

 

結構な修羅場になってました(笑)

 

女性が多く居ましたので、

なかなか入っていけません(泣)

IMG_6939

友人が手にしているピザは

一瞬で売り切れていましたね。

 

お二人さん、お疲れ様でした!

満足感と疲れた感じが出ていい表情ですよ(笑)

 

というワケで、朝イチのイベントは終了。

本題です。

IMG_4311

こんな梅雨時期に発生するのが、

IMG_4312

黒カビ!

多くのお客様がおっしゃるのが、

 

『知らない間にできてた。。。』

(お布団敷きっぱなしでは?)

 

『いつの間にできたの?』

(やっぱり、梅雨時期に発生する事が多いですよ)

 

『このシミ落ちる??』

(やってみますが。。。)

IMG_4313

石けんでブラッシングして前処理します。

IMG_4315

このお布団ならすし巻状にして、

IMG_4316

お客様のお布団だけを入れて(完全個別洗いです)

丸洗いスタート

仕上がり画像☟(シミの箇所)

IMG_4317

若干薄くはなったけど、残りましたね。

(少しでも早く丸洗いに出してくれていれば、取れていたかも)

IMG_4318

しかし、中綿の汚れはキレイに洗い流して除去してますし、

綿ふとんが持つ本来のフカフカ感も戻りましたので、

気持ち良くお休みいただけると思います。

 

しつこく言いますが、

万年床はダメですよ!

特にフローリングに敷きっぱなしは危険です。

お外に干せないから丸洗いです

 

追伸:スゴい人気だったので、

  『第2回コストコフェア』

   来月頭にまた開催するそうですよ!

  (ホヤホヤ情報です)

 

 

 

 

 

 


今日は四万十町プレミアム商品券の発売日!まだまだ梅雨はあけませんので、布団丸洗いしても落ちないカビにはご注意を。

2015年7月1日

しももとクリーニング工場長です。

 

まだまだ、梅雨があけませんね。

 

今日も雨の四万十町です

 

しかし、こんな天気の中

IMG_6910

四万十町役場の前にスゴい人だかりが!

IMG_6911

旗ふりの人まで居ますけど(笑)

 

一体、何が?

 

何の催しがあるの??

 

 

そうです、完全に忘れてました。。。

 

 

IMG_6914

 

四万十町プレミアム商品券の発売日だったのです!

 

 

時すでに遅し、、、

 

購入した友達に聞くところ、

『ディズニーランドくらい人が居た!』

そうです(笑)

田舎もんの基準はこんな感じです

 

発行部数10万枚(だったと思います)

 

即日、完売!

(当たり前ですね、30%のプレミア付いてますから)

 

頑張って並べば、

IMG_6906

 

コレも何回かは行けましたね(泣)

 

 

あっ、当然ですが

IMG_6918

IMG_6919

ウチも加盟店登録してますので、

 

お手持ちのプレミア分で、

 

おふとんをクリーニングできます!

(スタッフ一同、ご来店お待ちしております

 

しかし、雨が続くと鬱陶しいですよね。

そんな梅雨時期には、

こんな布団が持ち込まれます、

IMG_3495

ふとん中央部分に

IMG_3494

ここまでカビが発生すると、、

IMG_3497

いくら、石けんで前処理しても、、、

IMG_3525

IMG_3524

これくらいはどうしても残ってしまいます。。。

 

布団を丸洗いすることで、

中わたの汚れはキレイに洗い流して

清潔な状態になってるとはいえ、

 

ビジュアルがなんか嫌ですよね。。

 

こんな風になる前に

一年に一度は

お肌に優しいふとんの丸洗い

に出してお布団のメンテナンスしてくださいね

 

今日から7月です、今年もあと半分、

頑張ってクリーニングします!

 

 

 


晴天、6月ニクの日です!今日は丸洗いのお話ではなく、四万十川に架かる沈下橋のご紹介。

2015年6月29日

しももとクリーニング工場長です。

 

本日の四万十町は快晴!

なので、

 

今日はとても暑かったです

 

けれども、

ジメジメではなく、

カラッとした暑さだったので、

久しぶりにスカッとした気分になりました。

 

そんな中、僕のFacebookニュースフィードに飛び込んできたのが、

IMG_6897

この一枚。

 

 

キレイです!

 

撮影者は、

地酒や栗焼酎で有名な、

IMG_6901

『無手無冠』の番頭さん。

福永 太郎ちゃん

(四万十町で一番有名人かも?)

 

彼の撮る写真は

いつ見ても良い写真ばかり

 

あまりにもキレイなので、

僕のブログでも紹介します(笑)

 

別のアングル

IMG_6899

ぐるっと回って、

IMG_6900

四万十川、ナウですよ!

(透明度高いので、鮎が見えそう)

この沈下橋の名前は

スクリーンショット 2015-06-29 17.47.50

地元の僕らは『かやぶきて』

と、呼んでいます。

 

場所はこちら↓

 スクリーンショット 2015-06-29 18.51.01

とても有名な沈下橋なので、

四万十町にお越しの際には

是非ともお立ち寄り下さいませ

 

また、こんな新幹線も走っています(笑)

IMG_6898

『がったん、ごっとん、しまんとじかん

  旅も、くらしも、ゆっくりがえい。』

こんな、フレーズが流れてきそうです。

 

こんなスローライフを満喫しに来ませんか?

ふとんも優しく、ゆっくりと丸洗い

 

そして今日は29日(ニクの日)

お昼ご飯はやっぱり、焼き肉 峰の上さんのIMG_6895

カルビ定食で決まり!(1000円)

美味しゅうございました

 

追伸:今日書いていて思ったのは、

   丸洗い以外のことも(地元ネタ)

   もっともっと紹介すべきだと気が付きました(笑)



  • 最近の投稿

  • アーカイブ


  • 布団丸洗いの必要性
    しももとクリーニングのこだわり
    カンタン!お取引の流れ
    布団丸洗いの注意事項
    羽毛布団まる洗い
    オーガニック布団まる洗い
    初めての布団クリーニング
    ペット用品宅配クリーニング
    レンタル布団付ふとんクリーニング
    キャンセルポリシー メールでのお問い合わせ キャンセルポリシー メールでのお問い合わせ
    ページの先頭へ戻る